日々チャレ!

日々のちょっとしたチャレンジの記録

子供部屋 その後

小学生・中学生姉妹の子供部屋。

 

実はまだ部屋割りが固まりません。゚(゚´ω`゚)゚。

 

長女次第なんですが、テストやらなんやらで先送りに…既に数ヶ月(;´д`)

 

主人とも相談して土壁を洋室化するリフォームは無し!!(DIYなら協力する)

これは決定事項なのですが長女は納得いかない様子(-。-;

どちらの部屋を使うか決まっていません…

 

前の記事でも紹介した 安東英子先生がおっしゃっている通りでした。

5人のお子さんを育てあげた経験と沢山のお宅を見てきた経験からの、お家を綺麗に保つ秘訣 1人が頑張らないという考え方

 

〝小さい頃から将来の子供部屋に子供それぞれのスペースを作っておく!〟親の物は子供部屋に置かない!

 

子供の自我がでてきてからの部屋・物の移動は大変!

我が家も例に漏れずです…

 

ついつい目先の便利さで使う所に収納を作り、必要になったらその時に勉強机と部屋を作ろうと考えていました。親が勝手に…

(親の中では子供部屋にするならここしか無いと決まっていたんです)

 

もっと小さいうちに先を見据えて姉妹それぞれの部屋を作っておくべきだったと反省しています(ーー;)

 

・子供でも自分の物は自分で管理する!

・難しい所を親がフォローする。

なぜなら

・いつまでも親がやってあげれる訳では無い

・将来自立する子供が困らないように!

この考え方が私はしっくりきました。

 

 

安東先生の動画をきっかけに下着を脱衣所から服と同じ場所にしまうようになった次女は、もう慣れたようで何も言わなくなりました。

前は居間やキッチンに置きっぱなしだった次女の物も、以前にくらべると次女用スペースまでは持って行くようになりました(*^^*)

 

まだまだですが、こちらの意図

いつ、誰が来ても気持ちの良い場所に♪

居間・キッチンはみんなで使う場所で個人で使う場所では無い!

は少しずつ伝わっているように思います。

 

今までも散々言ってきたのですが、一緒に断捨離や新しい収納を考える際に

なぜこの方が良いと思うか

を話す機会が増えたことが良かったように思います。(素直に聞いてくれる時期に)

以前は時間に追われ、自分でやった方が早いからと1人で動いてしまっていました。

子供が成長し一緒にできるようになったこともありますが、小さいうちからなぜこうするのかをもっと話しながら一緒にしていたら違っていたのかなと思います^^;

 

・物はそれぞれの決まった場所に戻す

・決まった場所に入らなくなったら いらない物を処分する又は収納の仕方を考え直す

 

結局はコレができれば掃除がしやすく、キレイな部屋が保てる気がします。

 

長女の部屋を作る時、収納家具や勉強机は一緒に選んで、本人にしまってもらいました。

しかし部屋の収納(クローゼット・押入)には親の物を残してしまいました。

しばらくは綺麗に使っていたのですが、中学に入り物が増え収納しきれなくなりました。

環境の変化もあり、日々の生活でいっぱいいっぱいの精神状態。

そんな中長女の部屋には私の物が収納してあるので、毎日出入りします。

つい片付けてー。汚いよー と一言(ーー;)

コレがいけない‼︎わかってはいるのですが…

 

私を避けるように?長女は居間で過ごすことが増え、居間が長女の物だらけです( *`ω´)

 

収納の仕組みを増やす為にも長女の部屋から親の物を撤去‼︎

長女には新たに収納し直してもらいたい!

 

しかし肝心の部屋が決まらない。゚(゚´ω`゚)゚。

廊下から各部屋に行ければ何の問題も無いのですが…

一部屋どうしても部屋づたいにしか行けない子供部屋がある為困っています。

部屋に勝手に入られたくない長女の部屋をそこにするのが良いと思うのですが、そこは畳なんです(ー ー;)

 

うーんフロアタイルかカーペット等をひいて使って欲しい!

 

現在少しずつ今の長女の部屋の押入に次女の服を収納しています。

やり直しにならない事を祈りつつ

 

今は子供部屋から一旦離れ 一階の押入とキッチンのつり戸棚の断捨離中です。

 

 

思春期の長女は一筋縄ではいかないですが、思春期の入口にいる次女に まず変化がら見られたのが嬉しいです。

 

早く子供部屋を完成させて、少しずつ、少しずつ意識が変わればなと思います♪

家全体が家族みんなにとって過ごしやすい場所になりますように☆